6月のことである、大蔵省銀行局

名言「銀行の運営の行く末は銀行に信頼があって繁栄する、もしくは融資するほど価値があるとは言えない銀行だと見込まれたことでうまくいかなくなる、このどちらかだ」(モルガン・スタンレー、ローレンス・マットキン氏)の言葉から
覚えておこう、スウィーブサービスはどんな仕組み?今までの銀行預金口座と証券用の取引口座で、株式等の購入資金、売却益が自動振替される新しいサービスである。同一の金融グループによる顧客囲い込み戦略なのだ。
銀行を意味するバンク(bank)という単語はもともとイタリア語のbanco(机、ベンチ)という単語に由来すると言われている。ヨーロッパでは最古の銀行の名は600年以上も昔、当時大きな勢力を持っていたジェノヴァで設立され、政治的にも大きな影響があったサン・ジョルジョ銀行とされている。
未来のためにも日本国内に本部のあるほとんどの銀行は、強い関心を持ってグローバルな金融市場や取引に関する規制等の強化も視野に入れつつ、経営の一段の強化や企業同士の合併・統合等を含む組織再編成などに積極的な取り組みが行われています。
よく聞くMMF(マネー・マネジメント・ファンド)とは、公社債国債など)や短期金融資産で運用して利益を求める投資信託のこと。気が付きにくいが取得から一定期間(30日未満)に解約希望の場合、その手数料に違約金も合わせて請求されるというものです。
小惑星探査機「はやぶさ」の帰還が話題になった平成22年9月11日、日本振興銀行の経営が破綻してしまった。こうした事態に、ついにペイオフ預金保護)が発動することになった。これにより全預金者のなかで3%程度といっても数千人の預金が、上限額適用の対象になったと考えられる。
ということは、第二種金融商品取引業者(一種業者とは取り扱い内容が異なる)が独自にファンド(投資信託などの形態で、投資家から 委託を受けた資金の運用を投資顧問会社等の機関投資家が代行する金融商品)を作って、さらに健全な運営を続けるためには、想像できないほど本当にたくさんの、業者が「やるべきこと」、さらに「やってはいけないこと」が事細かに定められています。
福田首相が総理を降りた直後の2008年9月のことである。アメリカの格付けAAAの投資銀行であるリーマン・ブラザーズが破綻(倒産)したのである。この出来事が歴史的な世界的金融危機の原因となったので「リーマン・ショック」と呼ぶようになったのだ。
タンス預金はお得?物価が上昇中の(インフレ中の)局面では、その上昇した分相対的に価値が目減りするという仕組み。いますぐ暮らしに必要とは言えない資金は、タンス預金よりも安全で金利も付く商品に変えた方がよいだろう。
よく聞く「失われた10年」というのは、国そのものであったりある地域の経済がほぼ10年以上の長期間にわたる不況や停滞に襲われていた時代を語るときに使う言い回しである。
一般的に株式公開済みの上場企業であれば、企業の活動を行っていくためには資金調達が必要なので、株式だけでなく社債も発行するもの。株式と社債の最大の違いは、返済する義務があるかないかである。覚えておこう。
【解説】外貨預金とは?⇒銀行が扱うことができる商品の一つのこと。円以外の外国通貨で預金する商品。為替の変動によって発生した利益を得る可能性があるけれども、同時に差損が発生するというリスクもある(為替リスク)。
預金保険機構アメリカ合衆国連邦預金保険公社FDIC)をモデルに設立された認可法人)が支払う補償額の上限は"当座預金など決済用預金を除いて預金者1人当たり1である。ということになっています。この機構は政府、さらに日本銀行さらに民間金融機関全体の三者ががそれぞれ3分の1ずつ
覚えておこう、ペイオフってどういうこと?起きてしまった金融機関の倒産という状況の場合に、預金保険法に基づき保護可能な預金者(法人等も含む)の預金債権に対して、預金保険機構が保険給付として預金者に直接支払を行う事です。
おしゃるとおり「重大な違反」になるのかならないのかは、金融庁において判断することなのだ。一般的なケースでは、他愛の無い違反がわんさとあり、それによる相乗効果で、「重大な違反」認定されてしまうのだ。